大阪でパーソナルトレーナーをしている土屋 広夢(ツチヤ ヒロム)です。
筋トレ指導するプロとして仕事をしながら自分自身でも筋トレを行っています。
筋トレの成果としてたった1年半でボディメイクのコンテスト(筋肉の美しさを競う大会)で入賞経験があります。
Instagram
https://www.instagram.com/hiromu_tsuchiya0711YouTube
前回に、ダイエットは計算!とお話しさせて頂きました。
まだ前回記事をご覧になっていない方は
⬇︎⬇︎⬇︎
[1日の消費カロリーを知ろう]
ダイエットの基本原則として、どれだけ食べると太るのかを知る為に自分が1日に何キロカロリー(以下kcal)消費してるか知る必要があります。
そこで重要になってくるのが基礎代謝になります。
基礎代謝とはなんぞや

厚生労働省の定めでは、「心身ともに安静な状態の時に生命維持のために消費される必要最小限のエネルギー代謝量。」となっています。
難しいので簡単に訳すと、「ゆっくりしている状態で生きていくのに必要な最低限のカロリー」という事です。
- 20代男性で約1500kcal
- 20代女性で約1200kcal
と言われていますが、この基礎代謝を正確に知る事が大切です。
余談ではありますが、私で基礎代謝が約1800kcalほどあります😏
[基礎代謝ってどうやって知るの?]
1番簡単な方法は体脂肪率の出る体重計を購入する事です。
大抵の体脂肪率が出る体重計であれば基礎代謝まで表示してくれるものがほとんどです🙆♂️
もしくは体脂肪率がわかれば計算する事が出来ます👌
⬇︎⬇︎⬇︎
[基礎代謝計算式]
28.5×※除脂肪体重=基礎代謝
※除脂肪体重・・・体重から脂肪を取り除いた体重の事。
ex) 体重70kg 体脂肪率20%の人
70kg(体重)×0.2(体脂肪率20%)=14kg(脂肪量)
70kg(体重)ー14kg(脂肪量)=56kg(除脂肪体重)
56kgが除脂肪体重とわかったので上の公式に当てはめて
28.5×56=1596
体重70kg 体脂肪率20%の人の基礎代謝は
1596kcalという事になります!
少し難しい公式ではありますが、この数値を知らずして良い減量(ダイエット)は出来ません!
[まとめ]
ダイエットの第1歩は基礎代謝を知ろう‼️
最後までありがとうございました🙇♂️
コメント